忍者ブログ
自分が読んだ漫画の記録です。昔読んだものから最近のものまで、少しずつ揃えるつもりです。 コメント、トラックバック、お気軽にどうぞ。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[08/11 黒きオーラ]
[04/13 黒きオーラ]
[01/04 黒きオーラ]
[08/04 黒きオーラ]
[07/19 黒きオーラ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
S. K.
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1986/04/15
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
時計
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新世紀エヴァンゲリオン 貞本義行 原作:GAINAX・カラー 角川書店 全14巻



日本のアニメ史に残る衝撃作のコミカライズ版最終巻が、昨年発売された。あまりにも人気作であるがゆえ、数多のブログやサイトで詳細な分析や批評、解説、感想の掲載がなされているであろう。今更ここで記事にしたところでどこまでの価値があるのかもわからない。しかし、2015年は、この物語上では主人公達が次々と現れる謎の生命体である使徒と戦う舞台の年である。また、物語の重要人物である葛城ミサトとは、実は私自身がほぼ同年代で、今年ついに彼女の年齢になった。そのような時代的、個人的双方の点で節目となったこの時期だからこそ、超大作の振り返りを行ってみたいと思う。

物語は、2000年に起こった地球上の人類の半分を死に追いやった事件、「セカンドインパクト」から15年が経った世界を舞台とする。日本は現在の箱根辺りに「第3新東京市」を置き、謎の生命体である「使徒」からの襲撃に備え、巨大人型兵器「エヴァンゲリオン」を稼働させた。その巨大兵器を操縦する15歳前後の少年少女達を軸に物語は展開する。エヴァンゲリオンのパイロットに選ばれた主人公、碇シンジは、人との関わりを避けて日々を過ごしていたが、エヴァンゲリオンに携わる中で出会った友人や大人達と交流を深めることで、かけがえのない絆を作り上げていくのだった。しかし、シンジは徐々に、地球や人類の滅亡を防ぐというあまりにも大きな大義名分を抱えながら正体不明の敵と戦い、戦いの中で大切な友人達を失い続ける運命に対して、耐えがたい苦痛を感じるようになる。また、父親の碇ゲンドウが進める謎の「人類補完計画」の遂行に巻き込まれることになり、世界の命運はシンジの双肩に託されることとなるのだった。

アニメ版、劇場版とも少しずつ異なったストーリー展開と描写を特徴とする漫画版は、アニメが放送される前から連載を開始し、完結まで足掛け20年近くの年月を要した。結末の描き方は、自衛隊が第3東京市の要塞に侵入するというシーンを含む点では劇場版に似ている。そもそも繊細で内向的な人物を主人公に据えるという設定を用意したのは、本作が従来のロボットアニメに対するアンチテーゼを意識したものであるからであると制作陣は述べていた。ならば、自衛隊の描写は、主人公の内面の葛藤と世界の命運がシンクロする「セカイ系」に対するアンチテーゼと読み取れるのかもしれない。セカイ系ブームの火付け役となった本作が、20年の時を経てセカイ系では省かれるのが常套手段の社会や国家の姿を描いたというのは、何とも興味深い。

その他、アニメ版では最後絶望の淵に立たされるアスカに対して、やや救いのあるラストを用意していたり、綾波の淡い恋心を描写していたりと、アニメ版とは少しずつ違ったストーリーになっている部分が少なからずあり、アニメ版との比較を楽しむ余地が残されている。特に、シンジと父親との関係を時に丹念に描いていたアニメ版との違いなどは、注目に値する。原作をなぞるだけではないコミカライズの魅力が詰まった作品である。

物語の骨格の部分は、アニメ版だろうが漫画版だろうが同じであろう。他者と関わることの意味とは何か。他者とは永遠に分かり合えることはないかもしれないし、心を通わせた他者ともいつかは別れることになるが、それでも他者の存在を求める人間の心とは何か。少年少女による他愛もない日常のやり取りから、極限状態に追い込まれた人間の精神描写に至るまで、常にこの問いが投げかけられてくる。エヴァンゲリオンや使徒が防御のために使う「A.T.フィールド」すら、心の壁のメタファーとしての役割を果たしている。また、人類補完計画をめぐる戦いでは、超えられない他者との境界は、人々を憎しみや絶望といった醜い感情へと誘うものとなるか、他者と触れる喜びを得るためのものとなるか、問いかけられる。他者という存在に対する希望と絶望の狭間で苦しむ登場人物達の姿に、我々は普遍的な問いを見出し、心を揺さぶられるのだろう。
PR
ひきょたん!! 久遠まこと 角川書店 全3巻



身近な秘境探検をテーマにした部活コメディーの第3巻。夏休みの海、秋の体育祭、12月のクリスマスパーティーと、非常にオーソドックスな行事を秘境探検部なりに楽しむ。

今回は、『新世紀エヴァンゲリオン』のデザインを借りた表紙に。裏表紙は銀色を基調としたデザインになっていて、芸が細かい。

お色気は、3巻に来て最高潮に。パンツを見せる、お尻を見せる、そして胸まで見せる。彩花が犠牲になるお約束は果たしつつ、他のメンバーの露出度も相当高くなっている。

それでも、お色気シーンの後には、適宜それをギャグにしたシーンがあり、話がギリギリのところで下品な方向へ行かないようになっている。この辺りのバランス感覚には、素晴らしいものを感じる。実際、スカートが破れパンツ丸見え状態の未来が、「ここまでなの…!? もう立ち上がる事すらできないの…!?」と言ったところで、圭太が自らの上着を差し出すシーンは、やり取りのシリアスさと実際に起こっていることのギャップが激しすぎて、思わず吹き出してしまった。

漫画版『涼宮ハルヒの憂鬱』の表紙デザインに酷似した第1巻の表紙が大きな話題になってから、約1年。3巻を迎えた本作は完結となった。前巻で登場した新キャラ「ひほたん」が、秘境探検部の面々に馴染んできたところでの終了は、やや寂しい。おバカでありながらもシュールな笑いを提供する本作は、案外貴重な存在であった。身近にある何でもないものを秘境とみなして大げさに語る本作は、実はしっかりと言葉で笑わせることができる作品であったように思う。連載は終わっても、きっと秘境探検部は今日も秘境探検に出掛けているだろうなと思いを巡らし、本を閉じた。


◆過去の記事◆
『ひきょたん!!(1)』
『ひきょたん!!(2)』
ひきょたん!! 久遠まこと 角川書店 既刊2巻



身近な秘境を探検すべく結成された秘境探検部の活動を描いた作品の第2弾。学校の図書室、裏山、デパート、ゲームセンター… 秘境探検部の手にかかれば、どんな場所も秘境と化す。

第1巻が、漫画版『涼宮ハルヒの憂鬱』の表紙デザインにそっくりで話題になった本作。今回は、予想を見事に裏切って、『バカとテストと召喚獣』の雰囲気の表紙に。知らないで書店に行き、探すのに苦労した…

相変わらず、世界が狭い。最も遠出したのが、デパートかゲームセンターのどちらかだろう。狭い世界であっても、そして不思議なことが何ひとつ起きない世界でも、捉え方ひとつで秘境となりえる。読みながらそんなことを思った。

毎回、何でもないごく普通の場所を大げさに秘境に喩えて語る場面がある。例えば、鍵の壊れたトイレのドアをロッククライミングの絶壁に。裏山の開けた場所をエデンの園に。現実から飛躍した妄想と、その後のばかばかしいギャグ展開に落差がありすぎて、笑いがこみあげてくる。

第1巻から続くお色気路線も相変わらず継承。そして、2巻ではその先まで公開し、新たな領域に踏み込んだ。最も犠牲になりやすいのが、ツンデレキャラの彩花。少なくとも1話に1回はパンチラ(いや、むしろノーパンか…)、もはやこれが本作のお約束のようだ。

秘境探検部を秘宝探索部に変えようと目論む、新キャラの椎名美保、通称「ひほたん」も登場。本当は寂しがり屋の彼女が、秘境探検部とこの先どう関わっていくのかも注目。


◆過去の記事◆
『ひきょたん!!(1)』
コインランドリーの女 清原紘 角川書店 全1巻



街の一角にあるコインランドリーを経営するのは、謎の女、真魚子。コインランドリーを訪れる童顔の女子大生、田中晴とともに、真魚子は街に暮らす様々な変態に出会う。表題作に加え、ショタコンの女子高生に焦点を当てた「鈴木姉妹」も収録。

冒頭だけ読むと、ホラーのような雰囲気が満点。妖気が漂うようなコインランドリーに入ると、洗濯機や乾燥機から髪の長い女が出て来る。しかし、読み進めていくにつれて、変態を交えたシュールなギャグ漫画としての体裁を為していく。連載は、少女漫画誌の『ビーンズエース』だっただけに、絵は非常に綺麗。この絵で普通の少女マンガをやっても立派な作品になりそうだけれども、作者が選択したのは、別の道だった。綺麗な絵で描かれる変態達というのも、なかなか面白いと思う。

一見可愛らしい晴は、実はストーカー癖を持ったトンデモなお人。その晴のことが好きで言い寄ってくる自称「王子」は、王子を気取った無職で、ストーカーする晴をさらにストーカー。王子の父は、通称「組長」の名を持つ怖い顔の持ち主ながら、しょうもないドM。

店の常連達は、それぞれのとてつもなく強い個性を発揮しつつ、真魚子を振り回し、また、真魚子に振り回される。晴も、個性派達に向かって「嫌ーッッ!!」とか言いつつ、本当の意味での拒絶(=交流を絶つ)はしない。そこには、差別や偏見とも、すべてを受け入れる無条件の愛とも、徹底的な無関心とも異なった人間関係が繰り広げられる、まったくの異次元の懐の深い世界がある。

そんな面々に囲まれる真魚子は、客を驚かせようとして、洗濯機や乾燥機に隠れてみるなど、ちょっくら変わった行動をすることはあっても、基本的にはオタクの素質を持った女性に過ぎない。奇怪な行動を取ってしまうのも、独りコインランドリーを経営する者としての寂しさゆえのこと。私個人としては、真魚子のような、美貌を持ちつつ、変な性格をした女性に対して、不思議と魅力を感じてしまう。さて、そんな私は、「変態」としてコインランドリーの常連客らの仲間に入ったほうが良いのだろうか…
ひきょたん!! 久遠まこと 角川書店 既刊1巻



高校1年生の秋に境来学園に転校した東圭太は、同じクラスの女子生徒、七瀬未来、倉崎彩花、夏木香奈らに誘われて、秘境探検部に入部する。秘境探検部の活動は、身近にあるけれども誰も踏み込まない場所を探検すること。同級生の家、夜の学校、街中にある「黄金郷」… 未知の「秘境」が彼らを待ち受ける。

表紙を見て、驚く人も多いはず。完璧に『涼宮ハルヒの憂鬱』を意識した表紙。実際のキャラクターも、涼宮ハルヒそっくりの七瀬未来、長門有希のそっくりさんの夏木香奈、そして、キョンのような立場の東圭太。恐るべし。下手をすれば、単なる二番煎じ、パクリと酷評される可能性と常に向き合いながらの執筆は、作者にとってハラハラドキドキの大きな挑戦になるはずだ。作者自身、秘境探検部と同じく、未知の領域を貪欲に求めるという使命を背負っている。

一方、読者の楽しみは、作者のそのようなライン際のせめぎ合いを見守ることにある。同じタイミングで角川書店から『てんかぶ!』の1巻を出した井冬良の販促コメント、「『ひきょたん!!』を読む事、それがすでに秘境探検です!」は、言い得て妙。

現在の展開は、ギャグ路線に、お色気描写を添える形。身近に潜む謎を「秘境」と名付けて楽しむスタイルは、ばかばかしいと思いつつも、楽しめる。この先、どのようにして読者を飽きさせない工夫が見られるのかが鍵。七瀬未来のボケが中心のギャグと、女子の下着描写で進む物語に未来はあるのか。そして、『涼宮ハルヒの憂鬱』の登場人物、朝比奈みくるや古泉一樹のそっくりさんは現れるのか。秘境探検部、作者、読者の秘境探検は、まだまだ始まったばかり。

Copyright c 漫画日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]