忍者ブログ
自分が読んだ漫画の記録です。昔読んだものから最近のものまで、少しずつ揃えるつもりです。 コメント、トラックバック、お気軽にどうぞ。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[08/11 黒きオーラ]
[04/13 黒きオーラ]
[01/04 黒きオーラ]
[08/04 黒きオーラ]
[07/19 黒きオーラ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
S. K.
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/04/15
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
時計
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドラゴン桜2 三田紀房 講談社 既刊1巻



「東大合格請負漫画」をテーマとし、ドラマ化もされて社会に絶大なる影響を及ぼした漫画の続編。廃校寸前だった龍山高校は1名の東大合格者を出し、さらに翌年以降も輝かしき実績を挙げ、そこそこの進学校として名を馳せるようになっていた。しかし、顧問弁護士の桜木が去ってから徐々に進学実績は落ち、5年が経過してついに東大合格者が0という事態にまで落ちぶれてしまった。龍山高校の実績があってこそ、自身の商売が成り立つという桜木は、この状況を見過ごせまいと思っていた。得意の根回しを駆使して理事会の一員となった桜木は、龍山高校の改革に乗り出す。前作の登場人物達も一部再登場する。あの先生やあの卒業生のその後を知るのも1つの楽しみと言える。

私自身、大きな影響を受けたドラゴン桜の続編が始まるということで、大きな期待を寄せていた。第1巻を読み、またも様々なことを問いかけそうな内容に、わくわくしている。まず、大きなテーマは2020年大学入試改革だ。まだ具体的なことについては明らかになっていないゆえに、様々な憶測がなされている領域に、桜木は切り込んでいく。また、新たな時代の受験対策も重要な素材だ。前回のシリーズ終了から10年の月日が経過し、受験勉強を取り巻く環境も当時とは大きく変化した。その時代の変化に合わせ、本作では新たな手段の勉強法が提示される。

ちなみに、本作を通して作者は漫画界の新たな働き方を提案するという姿勢でもいる。作者は原作と監修に専念し、作画をアウトソーシングするという思い切った手法だ。漫画を通して社会に対して何かを発信するという野望に満ちた作品である。
PR
東京タラレバ娘 東村アキコ 講談社 全9巻



アラサー女性の心を鷲掴みにして、ドラマ化もされた作品の原作最終巻。結婚という幸せに向かってひたすらに走っていたと思っていた3人は、まだまだこれからも自分なりの幸せを見つけるために走り続けるだろうという、爽やかなエンドとなった。

本作の素晴らしいところは、何といってもアラサー女性の心に突き刺さりまくる言葉の数々であろう。代表的なものは主人公たちの前に何度となく現れるイケメンモデルKEYの辛辣なコメントであろうが、同じ女性から発せられる言葉も十分に刺々しく、それでいて正論過ぎて誰も反論できないものが多い(批判はしたくなる人がいるとは思うが)。だからこそ、物語の締めくくり方は思った以上に希望を持たせるものにも思え、やや肩透かしを食らったような感覚に見舞われた読者もいるかもしれない。しかし、結婚だけが幸せではないというメッセージは随所に感じられ、進歩のない女子会から一歩だけ踏み出せば(これが作者なりには最も主張したかったことらしい)、目の前にはまた別の世界が開けるのではないかという気持ちでいっぱいになる。

ドラマから入ってきた私としては、原作の漫画の方がずっとえげつない部分もあり、原作をしっかりと読んでおいて良かったと思った。たとえあらすじとしては同じでも味付けはだいぶ異なり、何というか、辛さと苦みは原作の方が強いように思う。その点で、やはり1度は原作を読んでみてはどうかと薦めてみたくなる。
テラモリ iko 小学館 既刊7巻



スーツ店「テーラー森」でアルバイトを始めた女子大生、高宮陽が仲間との交流を通して人間的に成長を遂げていく面+副店長の平尾との恋愛要素を盛り込んだ物語。

ラブコメの「ラブ」成分が濃度高めになって盛り上がりを見せている。新人バイトに過ぎなかった陽は仕事に真剣に取り組み、同僚からの確かな信頼を得ていき、同時に副店長の平尾との距離も一気に近づいた…かと思うと、これがすんなりとはいかない。陽は就職活動、平尾は店長昇進試験が控え、心の中ではお互いのことを思いつつも関係の進展は遅い。だが、お互いのことを意識するようになったのは確実で、その意味では2人の気持ちは近づきつつある。

その間、物語の舞台の中央店にも様々なことがあった。今まで南店で実力を発揮しきれずに無能扱いされていた社員、薬院が中央店の仲間入りをし、徐々に中央店にとってかけがえのない存在となっていったり、店長と花さんとのまさかの結婚話や、新たなアルバイト新人の登場があったりと、魅せるエピソードもあった。

時が経つのは早いもので、陽の就職活動が進展するのに伴い、物語はついに最終章へと突入するらしい。結末まで見守りたい作品だ。


☆過去の記事☆
『テラモリ(1)(2)』
『テラモリ(3)』
からかい上手の高木さん 山本崇一朗 小学館 既刊6巻



マンガ大賞2017にノミネートされ、アニメ化も決定するなど、旬の作品。中学生の男子、西片が同じクラスで隣の席に座る女子、高木さんにからかわれる日々を描いた作品である。

一見すると単調になりそうだが、高木さんのからかいは毎回最後になるまで真意がわからず、それでいて男の子をドキッとさせる発言や行動に溢れていて、読者を魅了して止まない。高木さんは、自分でも言っている通り絶対に嘘をつかない。だから、からかいの雰囲気を出しながらさらっと西片への好意を示すこともある。その姿は見ていて本当に微笑ましく、それでいて男心をくすぐる破壊力抜群の魅力を備えている。そんな女の子と一緒に帰ったり、学校内で話をしたりと、西片は傍から見て羨ましい限りなのだが、彼はまだ高木さんに抱いている恋心には気付かず、高木さんからからかわれることを本気で悔しく思い、リベンジしてやろうと考える日々を過ごしている。

物語の舞台は、現代というよりは20代、30代が中学生だった頃を思わせるような時代の田舎だと思われる。この舞台設定も非常に巧みで、20代、30代の人が当時にタイムスリップしたかのような感覚を呼び起こさせるのに一役買っている。現役の中高生が読んでも面白い漫画だとは思うが、それ以上の年代の人間が、自分の中学生時代にこんなやり取りをしてみたかったと思って、本作に惹かれていく部分もあると思う。
爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!! こしたてつひろ 小学館 既刊2巻



20年ほど前に大人気だった漫画の続編第2弾。ミニ四駆にはまっていた烈と豪も大人になり、それぞれの人生を歩んでいた。そんな姿を描いたのが1巻だった。それなら、他の人物は?という疑問に答えてくれるのが2巻だ。かつてのよきライバルだった鷹羽リョウ、三国藤吉、Jといったメンバーの未来は、なかなかに興味深い。特に、藤吉が父親の会社を継いで社長になったり、Jが見た目の格好良さからモデル業にスカウトされたりしたというのは納得の展開。

そして、2巻の最後からは中学生編が始まる。小学生時代にもよく登場していたあの女の子が劇的ビフォーアフターを経ているなど、かつてのファンとしてはニヤニヤが止まらない。あの頃と変わらない熱い展開が見ものだ。

☆過去の記事☆
『爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!! (1)』
orange 高野苺 双葉社 既刊6巻



10年後の自分から届いた手紙を基に、5人の高校生が協力して友人の翔を悲劇から救おうとする物語の番外編。傷ついた翔の心と向き合い、これからも共に生きることを5人が誓い、結末を迎えたorangeの未来はどんなふうになったのかを描いたのが「-未来-」、そして翔を失った並行世界を生きる須和を描いた「須和弘人」の2編から成る。

「-未来-」は、翔を救った後の未来が描かれている。高校時代、その後を経て、無事翔と菜穂は結婚する。皆が望んだ未来の様子が、後悔に渦巻く並行世界の5人にも伝わったのではないかという希望を感じさせる結末が印象的だ。

「須和弘人」編は、本編を支える重要な番外編だと思った。ここには、菜穂が好きであるにも関わらず、なぜここまでして須和は翔と菜穂が結ばれるように応援してきたのかという答えが描かれている。周囲から見ればイケメンでかつ性格も良いスーパーマンのような存在である須和だったが、ずっと思い続けている菜穂は、翔のことだけを見ている。翔には敵わないという気持ちと、菜穂は翔と一緒にいることで幸せになれるという確信を持ちつつも、菜穂のことを諦められない須和だった。自己嫌悪を抱きつつも、菜穂が自分の方を向いてくれる可能性に賭けて、結果的に2人の恋路を邪魔する行動も取ってしまう。そんな折に起こったのが、翔の死だった。

10年後の自分からの手紙を読み、自らの心の内にある黒い感情を理解し、好きな人にとっての本当の幸せについて考えたからこそ、手紙をもらった須和はまっすぐな気持ちで2人を応援できた。自分の幸せよりも翔と菜穂の幸せを優先させることが、最終的には自分にとっての幸せになると信じ続けて行動した。愛する人の幸せのために行動するとはどういうことか、考えさせられた。


☆過去の記事☆
『orange(1)(2)』
『orange(3)』
部活、好きじゃなきゃダメですか? いづみかつき スクウェア・エニックス 全2巻



いわゆる青春スポ根漫画に喧嘩を売るような内容であり、なおかつ多数の運動部経験者の共感を呼んだ(と思える)漫画の第2巻にして最終巻。おちゃらけた西野、大山、最も王道スポーツ漫画の主人公らしい思考を持った窪田の3人を中心に、相変わらず、部活に対するネガティブな本音が炸裂する。

それにしても、最終2話は神回と言えるような内容だったと思う。負ければ3年生の引退が決まる夏の大会1回戦は、全国大会常連の強豪校、上岡高校との対戦となった。実は、上岡高校には窪田と同じ中学出身で大物FWの向井がいた。向井は、窪田に試合会場で会うと、才能がないくせに未だにサッカーを続けているのかと見下す。そんな向井に対して、西野と大山は試合中にある秘策を講じるのだった。秘策の内容についての詳細は、読んでのお楽しみとしたいのだが(もちろん、サッカーのルール違反はしていない)、何とも彼ららしく痛快で、それでいてなぜか感動的ですらある方法で、向井にひと泡吹かせてやるのである。こんなラストが待っていたとは、驚きであった。これは一読の価値ありだ。


★過去の記事★
『部活、好きじゃなきゃダメですか? (1)』
タイムスリップオタガール 佐々木陽子 フレックスコミックス 既刊1巻



30歳のオタク女子、城之内はとこは、コミケの帰りに電車のホームに落下し、命を落としてしまった…はずが、1日前にタイムリープしていた。再び珠玉の体験ができたと喜んでいたのも束の間、今度は交通事故に遭い、再び命を落とした…と思いきや、時は1996年。現在の知識を持ったままで、自分が中学生の時へと移動してしまった。昔描いていた黒歴史的な漫画を見つけたり、資金難で欲しい漫画が買えなかったりと不満を持ちつつも、少しずつ当時の生活に生きがいを見出していくのだった。

誰にも、人生をある時点からやり直したり、別の選択肢へと進んでいたらなどと思ってしまうことはある。死を意識した瞬間に、人生のやり直しを実現させてしまったアラサー女性、はとこだが、彼女は生粋のオタク。まさか進路や恋愛のことで過去を再び生き直そうなどとは思っちゃいない。瑞々しいお肌に興奮したり、働かなくて良い身分に浮かれたりするのもほどほどに、いかにして今の自分にオタクグッズを買い直させるかを、第一の使命に据える。

中身は30歳になり、もはや達観してしまっただけに、はとこは周囲を気にしないオタクを貫く。すがすがしいまでのはじけっぷりだ。この頃は将来漫画家になりたいと思っていたことを思い出し、その夢に向かおうとするのだった。本人が気づかないところで恋も進んでいるのだが…

Charlotte 作画/池澤真・津留崎優 原作/麻枝 准(Key/ビジュアルアーツ)  キャラクター原案/Na-Ga(Key/ビジュアルアーツ) アスキー・メディアワークス 既刊3巻



80年ほどの周期で地球に接近するシャーロット彗星の影響で、特殊能力を持った子どもが一定の割合で生まれるようになった地球を舞台としたアニメ、Charlotteのコミカライズ版。今回は、高校球児編と、オリジナルエピソード、柚咲のライブ編が収録されている。

コミカライズならではの楽しみは今回も健在だ。アニメと同じストーリーを辿る高校球児の物語でも、自チームの攻撃中に美砂が有宇に本気になって物事に取り組むことの価値について語り掛ける場面があり、アニメでも描かれた有宇が自力だけで能力者に立ち向かうエピソードへと続いていく。効果的に挿まれるオリジナルエピソードだと思った。

また、完全オリジナルなのが、後半の柚咲ライブ編だ。何者かによるライブ妨害の予告を受け、生徒会の面々が犯行を阻止しようとする物語だ。アニメ本編では描き切れなかったのであろう、柚咲の皆に対する思いが描かれていて、こちらも満足のいくエピソードだった。

作者が指摘しているように、アニメ終了から1年半が経ち、物語はまだ半ば。特殊能力を持った子どもが生まれる世界の核心に触れる事件までは、まだ遠い。完結まで作品が続いて欲しいと願うばかりだ。

★過去の記事★
『Charlotte (1)(2)』
高橋さんが聞いている。 北欧ゆう スクウェア・エニックス 全8巻



クラスメイトの委員長、奈良と地味系男子、御影の会話を盗み聞きするという、他人にはとても言えない趣味を持った現役女子高生アイドル、高橋エナが、心の中で2人の会話にツッコミを入れつつ、毎回毎回アイドルとして生きるヒントや元気をもらうというギャグ漫画。何だかんだで連載は3年以上に及び、8巻で幕を閉じることとなった。

2人の会話に励まされながら(奈良と御影はまったくそんなことを意識していないのだが)、高橋さんはどんどんアイドルとしての人気を確立し、オーラすら身に纏うようになっていった。そんな中で飛び込んできたのが、巨大芸能事務所に移籍するという話だった。共に頑張ってきた冴島Pに別れを告げ、アイドルとしてさらなる成長を目指した高橋さんだったが、やがて大きすぎる仕事内容に疑問を持ち始めるようになる。仕事に悩むとき、いつも壁を突破するヒントをくれるのは、奈良と御影の2人の他愛もないおしゃべりだった。

ラストでは、高橋さんがアイドルとして自分がやりたかったことに気づき、冴島Pと再び歩む決意を固める。最後までキレのあるギャグで魅せる姿勢は崩さないものの、心温まる展開だ。そして、奈良と御影、高橋さんの関係にも、思わぬ進展が…と、最後まで読んで良かったと思える最終話だった。

▼過去の記事▼
『高橋さんが聞いている。(1)』
『高橋さんが聞いている。(2)(3)』
≪ Back 

[1] [2] [3] [4] [5] [6]

Copyright c 漫画日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]