忍者ブログ
自分が読んだ漫画の記録です。昔読んだものから最近のものまで、少しずつ揃えるつもりです。 コメント、トラックバック、お気軽にどうぞ。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[08/11 黒きオーラ]
[04/13 黒きオーラ]
[01/04 黒きオーラ]
[08/04 黒きオーラ]
[07/19 黒きオーラ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
S. K.
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/04/15
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
時計
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SHIROBAKO 武蔵野アニメーション原作 P.A.WORKS制作

久々にアニメに関する記事を書きたいと思わせてくれたのが、10月から放送中の「SHIROBAKO」。
高校時代にアニメーション同好会に所属し、いつかそのメンバーでオリジナル作品を作ろうと誓い合った5人の女の子達を中心に、武蔵野アニメーション(通称ムサニ)というアニメ制作会社を舞台として、アニメ業界に関わる人々を描いた群像劇である。

第1話は5人の高校時代から始まるが、それはあくまでも序章。その2年半後、先に高校を卒業した宮森あおい、安原絵麻、坂木しずかは、それぞれムサニの制作進行、同じくムサニのアニメーター、声優の卵として歩み始めていた。あおい達の1年後輩の藤堂美沙は、3Dクリエーターとして就職。また、2年後輩の今井みどりも、アニメ脚本家を目指し、大学での学びに励んでいる。各々が自らの夢に向かって第一歩を踏み出したように見えたが、現実は厳しい。仕事や将来に対する悩みや不安を抱えながらも、5人は励まし合いながら、日々を生きる。

初めは女子高生のゆるゆる部活アニメかという雰囲気で、アニメーション同好会の描写から始まるのだが、あっという間に舞台は一転、あおい達の卒業から2年半後へと変わる。1回の放送では到底覚えきれないほどの膨大な数の登場人物や、容赦なく語られる専門用語もあり、敷居が高い感じもするのだが、慣れてくるとどんどん話に引き込まれる。納品に間に合うかという時間の問題、手書き作画と3D作画の確執、なかなか決まらない最終話の流れなど、一難去ってまた一難という手に汗握る展開があるからである。きつい労働条件にも耐え、アニメを愛する熱い思いを胸に秘めて働く人達の姿を見ていると、勇気と希望が湧いてくる。

そしてもう1点、本作の魅力的なところは、主人公の5人がぞれぞれに悩み、葛藤する姿を描いた、お仕事ドラマ的な部分であろう。あおいは、アニメに関わりたいという一心でアニメ制作会社に就職し、新人でありながらもしっかりと仕事をこなしているが、現在の制作進行の仕事の先にある、将来の自分の姿を描けず悩んでいる。絵麻は、自らのアニメーターとしの実力に自信が持てず、将来もやっていかれるか悩む。しずかは、オーディションを受けるが、まだアニメで名前のある役をもらうには至っておらず、アニメ声優になれるのかという不安を抱える。美沙は将来性のある会社に就職できたのは良かったが、会社の方針と自分の目指す方向にズレを感じ、退職を決意する。みどりは、アニメ脚本家になるための道筋が見えず、将来への不安を抱えている。それぞれは、夢に向かって大事な一歩を踏み出せたのだけれども、夢と現実の間にはまだまだ距離がある。きっと、職種が違えど多くの職業人が共感できることであろう。悩みに精一杯向き合い、困難を乗り越えようとする主人公達の姿には大いに励まされる。

2クールのアニメなので、1月以降は後半戦が始まる。今後の展開が非常に楽しみなアニメである。

追記
第1クールの最終話に当たる12話は、劇中劇「えくそだすっ」の最終話完成に向けてスタッフが総力を挙げて仕事に取り掛かるという話だった。監督がギリギリのところで辿り着いた最終話は、主人公達が絶体絶命のピンチに陥った時、カウボーイが馬100頭を連れて現れ、主人公達は馬に乗って逃げるというびっくり展開。この無茶極まりないシーンの馬の作画ができる人が探せず、万策が尽きる寸前に出された案は、ムサニ1番の長老、杉江に作画をお願いするというものだった。作画の仕事を通して、「まだ自分にもやれることがあった」と輝きを取り戻す杉江の姿に心打たれた。原画ができあがり、その絵が動き、絵に色が付き、音声が入るのは、アニメとして至極当たり前のことだが、それが1歩1歩着実にできあがっていく様子を見て、最後に完成版のアニメを見たときは、スタッフと一緒に感動して涙が出そうだった。


◆公式HP◆
shirobako-anime.com
PR
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 谷川ニコ スクウェア・エニックス 既刊7巻



喪女の高校生、黒木智子(もこっち)の切ないぼっち生活を綴った物語。高校2年生の夏、もこっちは、かつてともに級友を奪い合った仲である、こみなんとかさん(小宮山さん)とひょんなことから再会を果たす。相手より少しでもぼっちでないところを見せては勝ち誇った笑顔を見せるという戦いを繰り広げるのだが、互いにとって中学時代の友人であるゆうちゃんと3人で居合わせたことをきっかけに、すっかり行動をともにするようになってしまった。

夏休みといっても、ぼっちにとっての休みは、無駄に過ごす日々に等しい。それでも、高校2年生の夏は女子3人で遊ぶこともあり、表向きは充実しているようだ。相変わらず他人と行動をともにすると、他人とは何かが違う自分を実感し、自己嫌悪に陥ってしまうのは確かだが、他人と関わるもこっちの姿は活き活きしているなと思ってしまう。

ところどころに出てくる、ぼっちならではの虚しいエピソードは相変わらず毒気たっぷりだ。スクールカーストの上位者に話しかけられただけで、うっかり喜んでしまったり、教師のお節介を本気で恨んだり… また、真夏の野球応援のエピソードは、かつて作者自身が恨みを持っていたという野球部が題材なだけに、相当気合が入っているように感じられた。もこっちが語る野球部批判のセリフは、まるで作者の心の叫びを代弁しているかのようだった。

作者もびっくりかもしれないが、連載はついに4年目に突入した。海外での思わぬ反響に、アニメ化と、徐々に世に認知されていくぼっち漫画。これからもぼっちの内面を、時に哀しく時に滑稽に、そして時に温かく、描いていってもらいたい。


◇過去の記事◇
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(1)』
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(2)』
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(3)』
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(4)』
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(5)』
詠う! 平安京 真柴真 スクウェア・エニックス 既刊5巻



主人公の藤原定家は、京都への修学旅行中に起こった事故が原因で、平成の世から平安時代にタイムスリップしてしまった少年。現代に戻るための条件は、歴史上有名な歌人と出会い、和歌を集めること。定家は、表向きは言祝ぎの天女として小野小町とともに行動し、紀貫之や凡河内躬恒ら和歌の編纂に関わる人物との交流を深め、順調に和歌の収集を続けていた。しかし、怨霊と化した菅原道真の魔の手によって、定家とその周囲にいる人々に危険が降りかかる。

当初から、和歌に詠まれる心情や情景が現実の世界に反映されるというファンタジックな設定が特徴であったが、4巻、5巻ではその設定が存分に活かされていた。死に際の紀友則や、定家を助けようとする小野小町など、当時の人々がまさに命を懸けて紡ぎだした言葉に込められた思いが、自然を動かし、その場にいる人々の心をも大きく突き動かす。きっと、平安時代に生きる人々にとって、和歌の存在はそれくらい大きな意味を持っていたのだろうと思う。掛詞や裏に隠された解釈に関する解説も奥が深く、ちょっと物知りになれる。

さて、物語はいよいよ終盤。菅原道真によって操られた大友黒主によって命を狙われた定家は、小野篁によって危うく命を救われた。しかし、今度は在原業平に男としての正体を見破られてしまうという危機に直面する。また、言祝ぎの天女の力を手に入れようとする菅原道真との戦いも気になるところだ。作者によれば、次の6巻が最終巻。果たして、定家は無事平成の世に帰ることができるのか・・・


■過去の記事■
『詠う! 平安京(1)』
『詠う! 平安京(2)(3)』
カリュクス 岬下部せすな 双葉社 既刊3巻




2050年、砂漠化が進んだ世界には、水と食料、土地を求めた戦争と隣り合わせの日々が訪れていた。その1つであるサイタマ国の防衛軍に所属する沢村草史は、「花の少女」ナデコと出会う。沢村はナデコの悲惨な運命に自分が関わることを決意し、共に軍の最高レベルの戦闘部隊に所属するのだった。

悲惨な運命に晒された軍人と少女が集うのが、特殊部隊「フローリス」だが、そこで生活する人間達は皆それぞれに使命感を持ち、己の運命を受け入れ、任務に励むのだった。2巻と3巻では、沢村とナデコ以外のペアにまつわるエピソードも描かれる。パートナー達それぞれが自分達なりに運命に向き合い、魂のつながりを持っていると感じさせる物語は心温まる。

また、特殊部隊「フローリス」が組織されるに至った背景なども、徐々に紹介されていく。沢村は、ナデコとの出会いのきっかけは軍隊によって仕組まれたもので、すべては特殊部隊「フローリス」を作り出すための計画的な行動がもとになっていたと知り、ショックを受ける。しかし、ナデコはそんなことを気にしない。たとえすべてが仕組まれた計画に過ぎなくとも、自らの気持ちは本物であり、パートナーと共に過ごし、戦うことに喜びを見出そうとするナデコの姿は、あまりに健気だが、路上の植物が踏まれても踏まれてもまた起き上がるような力強さを感じる。沢村も大きく心動かされ、彼女が散りゆくまで精一杯守り続けることを決意するのだった。

かつての関東地方一帯をまとめるサイタマ国の最大の敵は、国境を接するナラ国である。資源がより希少になる中、両国の戦闘は激化する一方である。そんな中、沢村は戦闘中に双子の弟である草介と出会う。今後は、自分達と仲間の生活を守るために戦うという戦争の大義に疑問を呈する場面も想定され、戦争を扱った漫画として重要なテーマに向き合うことになりそうだ。


☆過去の記事☆
『カリュクス(1)』
ZOMBIE-LOAN PEACH-PIT スクウェア・エニックス 全13巻



紀多みちるの正体とは、薄荷が世界に背理を蓄積して崩壊させるための刺客、シンギュラリティであった。生きることへの執着が薄いという特徴も、実はイレギュラーに命を与えられ、生き永らえた存在であることに起因していたのだ。七人委員会からは背理として消去の対象になってしまったチカとシトは、攻撃をかわしつつ、みちるを救おうと奮闘する。2人の声が届いたとき、みちるが下す決断とは・・・

ずっと機会を逸していたZOMBIE-LOANの最終巻レビュー。長い休載期間を経て発売された13巻は最終巻となってしまった。最終巻は、ここまでに出てきた人々すべての生き様、願いが結晶となったような内容だった。生きることに執着し続けたチカとシト、生きる意味や目標について自問し続けた芝、「エリザベトの仔」としての定めを受け入れ世界を救おうと戦う修司など、それぞれが自らの信念に従って、薄荷の陰謀を阻止しようとする。そして、みちるもその例外ではなかった。イレギュラーな存在としてこの世に送り込まれた駒に過ぎなかったみちるも、数々の人との出会いを経て、自らの意思を持った存在となり、皆の幸せを願う。

作品で最後まで貫かれたのは、運命に抗えというメッセージだったように思う。たとえアカシックレコードに刻まれた運命が待っているにしても、それに抗う過程があれば、定められた運命が持つ意味も変わり、場合によっては自分の前に敷かれた運命のレールから脱線する可能性も生まれてくるのだ。物語の最後にみちるが下した決断、「たとえZローンに関わる記憶が皆から消去されようと、あるべき位置まで世界の時間を巻き戻す」も、皆と出会うことで心が大きく揺さぶられ、格好悪くても生にしがみつくという強い想いゆえのものであると思う。

運命のいたずらなんて、案外そこかしこに起こるもの。そう思わせてくれる余韻を含んだ最後の1コマが印象的だった。


■過去の記事■
『ZOMBIE-LOAN (1)~(12)』
アンの世界地図~It's a small world~  吟鳥子 秋田書店 既刊2巻



酒浸りの母親のもとから家出したロリータ服の少女、アンは、家出先の徳島でアキと出会う。古民家でアキとともに暮らし、様々なことを学ぶにつれて、そして、近所に暮らすマサキやキヨヒコといった男性との交流もあり、アンの世界は少しずつ広がっていくのだった。さらには、アンは割ってしまったお茶碗の代わりを見つけようと訪れた店先で、ドイツ人の幽霊にまで出会う。

2人の少女の徳島生活日記の第2巻が発売された。都会で育ったアンにとっては、アキが身につけてきた田舎で質素に暮らす知恵はどれもが新鮮で、驚きの連続だった。そして、非常にアクが強いのが、近所に暮らすマサキとキヨヒコだ。不良少年だったが、マサじいの教育を経て雀鬼へと成長したマサキは、人間に対する理解が深く、彼の言葉には常に温かさと重みがある。一方、キヨヒコは大きな神社を持った神主のもとに生まれたため、アンとは正反対に裕福で躾に厳しい家庭教育を受けてきたが、それゆえに息苦しさを感じている。アンとは好対照をなす人物だ。

そして、物語は急展開を迎える。きっかけは、アンがアキのお茶碗を割ってしまい、新しい茶碗を買おうと地元の陶器店に出掛けたことだった。店員がいないため、1度は入店を諦めたアンだったが、店のそばの洞窟に入り、ドイツ人の幽霊と出会う。その幽霊が話すことは、どうもアキの出生の秘密へとつながっていきそうな内容だ。物語は過去のドイツへと舞台を移す。

愛情に飢えたアンのもとに、幸せが訪れる日を祈る思いで3巻の発売を待つ。


■過去の記事■
『アンの世界地図~It's a small world~(1)』
高橋さんが聞いている。 北欧ゆう スクウェア・エニックス 既刊3巻



現役女子高生アイドルでありながら、盗み聞きを趣味とする高橋エナが、クラスメイトの委員長、奈良と地味系男子、御影の会話を盗み聞きし、心の中で会話にツッコミを入れるギャグ漫画が、早くも3巻を迎えた。勢いが衰えるのを心配していたが、3巻に来ても勢いは止まらない。

仕事に詰まったとき、2人の男子高校生の会話を聞いて突破口を見出し、エナがアイドルとして成長していくのがこれまでの内容であったが、それに加えて、奈良と御影の喧嘩、エナの意に介さないうちにいつの間にか敵キャラとして君臨しようとする人物の登場など、ところどころにスパイスが効いていて飽きない。

3巻の終わりに収録されている、新学年が始まって間もない日のエピソードも面白い。周囲の生徒から話しかけにくい雰囲気があり、孤立しそうになっているエナ。いつの間にか男子更衣室に入り込んでしまい、あわや変態の名を着せられてしまう絶体絶命のピンチを迎える。しかし、大ピンチの中で出会ったのが、奈良と御影の会話なのだった。その時の2人のやり取りはこれまた抱腹絶倒の内容だ。是非単行本で読んでみてもらいたい。ちなみに、会話に入っていた御影でさえ忘れていたネタを、エナはしっかりと記憶している。相変わらず変なところで高スペックを発揮している主人公だ。


▼過去の記事▼
『高橋さんが聞いている。(1)』
となりの柏木さん 霜月絹鯊 芳文社 既刊8巻



オタクな高校生、桜庭雄斗と、隠れオタクの美少女、柏木琴子が繰り広げるラブコメの第8巻。留学生のティナが入ったことで、急速にお互いの気持ちを意識し始めた2人だった。高校3年生の夏が近づき、徐々に受験を意識する中、雄斗は柏木さんと同じJ大学を志望校に選択し、難関大合格に向けて努力を始める。そして、制服が夏服に変わって間もない頃、雄斗は誕生日を迎え、柏木さんからは思わぬ誕生日プレゼントをもらう。長らく温めてきた思いが徐々に芽生えつつあるように感じられる夏が始まる。

青春の甘酸っぱさに溢れた作品も、ついに8巻の発売となった。受験や誕生日を経て、確実に近づいている雄斗と柏木さんの距離だったが、柏木さんは未だにその気持ちの何たるかに自信が持てないようである。じれったさを感じる展開ではあるが、2人の恋愛は温かい目で見守りたくなる。

一方、雄斗の友人の和樹と、柏木さんの友人の清花の関係は絶好調である。雄斗と柏木さんを尻目にどんどん進展していく2人の仲は確実に深まっていく。

次の巻では、留学生のティナの恋人コウが登場しそうである。柏木さんとの間で一悶着ありそうな予感がするが、雄斗と柏木さんがこれを乗り越えてさらに関係を進展させられると良いと願う。


◇過去の記事◇
『となりの柏木さん(1)』
『となりの柏木さん(2)』
『となりの柏木さん(3)』
『となりの柏木さん(4)~(7)』
せっかち伯爵と時間どろぼう 久米田康治 講談社 既刊4巻



短い時間を移動し、各時代の様々な地域に点在し出現しているという上人類。その底辺に属するサンジェルマン伯爵が、現代に暮らす人類のもとに降り立ち、毎回ハプニングを起こす物語。上人類の暮らしぶりが次々と明らかになっていく。

下ネタ中心のドタバタ劇からやや趣向が変わり、現在普通に暮らす人類とは一線を画した上人類の暮らしぶりに焦点を当てたのが、第4巻だ。地球上で起こっている超常現象やちょっと不思議に思えることの大半は上人類によってなされていることが原因だという語り口はなかなか面白い。怪奇現象、天才子役は上人類と関係が深いというネタや、3Dならぬ4Dプリンターや4D映画といった「次元の違う」遊びに興じる上人類の生態など、興味深さすら感じるギャグである。人類のはるか上をいく上人類という設定が活きた絶妙な切り口であった。


◎過去の記事◎
『せっかち伯爵と時間どろぼう(1)』
『せっかち伯爵と時間どろぼう(2)(3)』
クジラの子らは砂上に歌う  梅田阿比 秋田書店 既刊3巻



砂漠に浮かぶ船「泥クジラ」の平穏な社会は、突如現れたピエロの面を被った人々「スキロス」の襲撃によって危機を迎える。超能力の使えない長命な人間達で構成される長老会は、一旦は「泥クジラ」を砂の海に沈めようと決意するが、首長スオウや超能力使いの人間達はその意見に反対し、スキロスの襲撃に備えて戦争の態勢を整えようとする。これまで戦争の経験などない泥クジラの人々であったが、彼らなりに周到な作戦を練り、スキロスとの戦いを始めるのだった。

徐々に注目を集めつつある本作。泥クジラの民は、選択を迫られる。罪人とされてきた者として、静かに船を沈めて死を迎えるのか、外からの襲撃に対して最大限の抵抗を示すのか。そして、民の選択したのは後者であった。潜在的には高い超能力を持つ泥クジラの民は、訓練によって戦闘向きに力を使う術を身につけていく。また、主人公のチャクロは、特に能力の高い超能力使いの少年少女とともに、敵艦の奥にある船の原動力「ヌース」の破壊を目指して、敵陣進撃の作戦を練る。自分達の仲間をこれ以上失わないという大義において、平穏な暮らしをしてきた泥クジラの人々までも戦争へと向かっていく。理不尽な攻撃に対する防衛ではあるが、悲劇に次ぐ悲劇という無限ループに陥る危険性も秘めていて、戦争の悲劇が生まれる過程はこのようなものなのかもしれないと考えてしまった。

子ども達を守るために自ら身を投げ打って死を迎えることとなった長老は、「ずっと未来まで生きてくれ」と願う。戦争を選んだ泥クジラの人々に再び平安が訪れることはあるのだろうか。


■過去の記事■
『クジラの子らは砂上に歌う(1)』
『クジラの子らは砂上に歌う(2)』
≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

Copyright c 漫画日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]