忍者ブログ
自分が読んだ漫画の記録です。昔読んだものから最近のものまで、少しずつ揃えるつもりです。 コメント、トラックバック、お気軽にどうぞ。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[08/11 黒きオーラ]
[04/13 黒きオーラ]
[01/04 黒きオーラ]
[08/04 黒きオーラ]
[07/19 黒きオーラ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
S. K.
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/04/15
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
時計
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リューシカ・リューシカ 安倍吉俊 スクウェア・エニックス 既刊9巻



主人公の空想少女リューシカの行動や発想は、大人になると「当たり前」という発想のもと忘れられてしまう、在りし日の瑞々しい感性を思い出させてくれる。全編フルカラーの美しい絵で描かれる、どこか哲学的にも感じられる物語の単行本は9冊目を迎えた。

大人である作者が子どもの感性で作品を描く以上、どこかでネタが尽きるのもある意味当然だよなと思っていたのだが、ついに単行本は9巻である。作者の引き出しの多さには感服する。

リューシカの語彙が増えたなと思えるのが、その48「うちゅうのひみつ」である。UFOの存在について語る小松遊歩に対して、「科学的」という言葉を使いながら真実をつかもうともがくリューシカの姿が微笑ましくも、子どもの発達の速さを実感するエピソードである。

そして、ちょっとした出来事から徐々に哲学的な話題、そして子どもの成長について考えさせるところまで発展する秀逸なエピソードが、その51「しかくくていいのか」だ。以前、スイカの外見と中身の違いに驚いていたリューシカも、今では四角いスイカを見て驚くくらいになった。リューシカは、四角い枠にはめられて四角いスイカができると教わり、スイカの立場からしたら窮屈で可哀想だと考える。すると、四角い枠にはめられて育つスイカは可哀想だが、同じく教育という枠にはめられて育つ人間も可哀想ではないかと、兄が問いかけ、その問いかけに対してリューシカは真剣に悩む。かつては言葉など知らず、言葉を介さない思考をしていたリューシカも、いつの間にか言葉という枠にはまった思考をするようになっていたと気付く。大人から見ればまだ子どもでも、リューシカは徐々に大人への道を歩み始め、いつしか子どもの思考から脱却するのだということを感じさせられた。

◆過去の記事◆
『リューシカ・リューシカ(1)』
『リューシカ・リューシカ(2)』
PR
月刊少女野崎くん 椿いづみ スクウェア・エニックス 既刊6巻



テレビアニメも好評、そして「このマンガがすごい!2015」のオンナ編第5位ランクインと、大いに盛り上がっている作品。少女漫画家の武骨な男子高校生、野崎梅太郎と、彼を取り巻く人達によるコメディを軸に、時にラブコメ、時に漫画制作の舞台裏を織り交ぜる構成にはますます磨きがかかる。

野崎と佐倉、若松と瀬尾、堀と鹿島の関係は、今回も3歩進んで2歩下がるくらいの進展か。みんな自分の気持ちに素直に気付けばな・・・と思ってしまう。漫画裏話は、雑誌の特集について。あんな編集会議が現実にされているとしたら、剣さんのような真面目な人は可哀想だ。本作の特徴だが、なぜ1人1人が真面目に考えて発言しているのに、それが集まるととんでもない方向に議論が進み、笑いを生むのか。作者の構成力があまりに巧みで脱帽してしまう。


☆過去の記事☆
『月刊少女野崎くん(1)~(4)』
『月刊少女野崎くん(5)』
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 谷川ニコ スクウェア・エニックス 既刊7巻



喪女の高校生、黒木智子(もこっち)の切ないぼっち生活を綴った物語。高校2年生の夏、もこっちは、かつてともに級友を奪い合った仲である、こみなんとかさん(小宮山さん)とひょんなことから再会を果たす。相手より少しでもぼっちでないところを見せては勝ち誇った笑顔を見せるという戦いを繰り広げるのだが、互いにとって中学時代の友人であるゆうちゃんと3人で居合わせたことをきっかけに、すっかり行動をともにするようになってしまった。

夏休みといっても、ぼっちにとっての休みは、無駄に過ごす日々に等しい。それでも、高校2年生の夏は女子3人で遊ぶこともあり、表向きは充実しているようだ。相変わらず他人と行動をともにすると、他人とは何かが違う自分を実感し、自己嫌悪に陥ってしまうのは確かだが、他人と関わるもこっちの姿は活き活きしているなと思ってしまう。

ところどころに出てくる、ぼっちならではの虚しいエピソードは相変わらず毒気たっぷりだ。スクールカーストの上位者に話しかけられただけで、うっかり喜んでしまったり、教師のお節介を本気で恨んだり… また、真夏の野球応援のエピソードは、かつて作者自身が恨みを持っていたという野球部が題材なだけに、相当気合が入っているように感じられた。もこっちが語る野球部批判のセリフは、まるで作者の心の叫びを代弁しているかのようだった。

作者もびっくりかもしれないが、連載はついに4年目に突入した。海外での思わぬ反響に、アニメ化と、徐々に世に認知されていくぼっち漫画。これからもぼっちの内面を、時に哀しく時に滑稽に、そして時に温かく、描いていってもらいたい。


◇過去の記事◇
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(1)』
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(2)』
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(3)』
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(4)』
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(5)』
詠う! 平安京 真柴真 スクウェア・エニックス 既刊5巻



主人公の藤原定家は、京都への修学旅行中に起こった事故が原因で、平成の世から平安時代にタイムスリップしてしまった少年。現代に戻るための条件は、歴史上有名な歌人と出会い、和歌を集めること。定家は、表向きは言祝ぎの天女として小野小町とともに行動し、紀貫之や凡河内躬恒ら和歌の編纂に関わる人物との交流を深め、順調に和歌の収集を続けていた。しかし、怨霊と化した菅原道真の魔の手によって、定家とその周囲にいる人々に危険が降りかかる。

当初から、和歌に詠まれる心情や情景が現実の世界に反映されるというファンタジックな設定が特徴であったが、4巻、5巻ではその設定が存分に活かされていた。死に際の紀友則や、定家を助けようとする小野小町など、当時の人々がまさに命を懸けて紡ぎだした言葉に込められた思いが、自然を動かし、その場にいる人々の心をも大きく突き動かす。きっと、平安時代に生きる人々にとって、和歌の存在はそれくらい大きな意味を持っていたのだろうと思う。掛詞や裏に隠された解釈に関する解説も奥が深く、ちょっと物知りになれる。

さて、物語はいよいよ終盤。菅原道真によって操られた大友黒主によって命を狙われた定家は、小野篁によって危うく命を救われた。しかし、今度は在原業平に男としての正体を見破られてしまうという危機に直面する。また、言祝ぎの天女の力を手に入れようとする菅原道真との戦いも気になるところだ。作者によれば、次の6巻が最終巻。果たして、定家は無事平成の世に帰ることができるのか・・・


■過去の記事■
『詠う! 平安京(1)』
『詠う! 平安京(2)(3)』
ZOMBIE-LOAN PEACH-PIT スクウェア・エニックス 全13巻



紀多みちるの正体とは、薄荷が世界に背理を蓄積して崩壊させるための刺客、シンギュラリティであった。生きることへの執着が薄いという特徴も、実はイレギュラーに命を与えられ、生き永らえた存在であることに起因していたのだ。七人委員会からは背理として消去の対象になってしまったチカとシトは、攻撃をかわしつつ、みちるを救おうと奮闘する。2人の声が届いたとき、みちるが下す決断とは・・・

ずっと機会を逸していたZOMBIE-LOANの最終巻レビュー。長い休載期間を経て発売された13巻は最終巻となってしまった。最終巻は、ここまでに出てきた人々すべての生き様、願いが結晶となったような内容だった。生きることに執着し続けたチカとシト、生きる意味や目標について自問し続けた芝、「エリザベトの仔」としての定めを受け入れ世界を救おうと戦う修司など、それぞれが自らの信念に従って、薄荷の陰謀を阻止しようとする。そして、みちるもその例外ではなかった。イレギュラーな存在としてこの世に送り込まれた駒に過ぎなかったみちるも、数々の人との出会いを経て、自らの意思を持った存在となり、皆の幸せを願う。

作品で最後まで貫かれたのは、運命に抗えというメッセージだったように思う。たとえアカシックレコードに刻まれた運命が待っているにしても、それに抗う過程があれば、定められた運命が持つ意味も変わり、場合によっては自分の前に敷かれた運命のレールから脱線する可能性も生まれてくるのだ。物語の最後にみちるが下した決断、「たとえZローンに関わる記憶が皆から消去されようと、あるべき位置まで世界の時間を巻き戻す」も、皆と出会うことで心が大きく揺さぶられ、格好悪くても生にしがみつくという強い想いゆえのものであると思う。

運命のいたずらなんて、案外そこかしこに起こるもの。そう思わせてくれる余韻を含んだ最後の1コマが印象的だった。


■過去の記事■
『ZOMBIE-LOAN (1)~(12)』
高橋さんが聞いている。 北欧ゆう スクウェア・エニックス 既刊3巻



現役女子高生アイドルでありながら、盗み聞きを趣味とする高橋エナが、クラスメイトの委員長、奈良と地味系男子、御影の会話を盗み聞きし、心の中で会話にツッコミを入れるギャグ漫画が、早くも3巻を迎えた。勢いが衰えるのを心配していたが、3巻に来ても勢いは止まらない。

仕事に詰まったとき、2人の男子高校生の会話を聞いて突破口を見出し、エナがアイドルとして成長していくのがこれまでの内容であったが、それに加えて、奈良と御影の喧嘩、エナの意に介さないうちにいつの間にか敵キャラとして君臨しようとする人物の登場など、ところどころにスパイスが効いていて飽きない。

3巻の終わりに収録されている、新学年が始まって間もない日のエピソードも面白い。周囲の生徒から話しかけにくい雰囲気があり、孤立しそうになっているエナ。いつの間にか男子更衣室に入り込んでしまい、あわや変態の名を着せられてしまう絶体絶命のピンチを迎える。しかし、大ピンチの中で出会ったのが、奈良と御影の会話なのだった。その時の2人のやり取りはこれまた抱腹絶倒の内容だ。是非単行本で読んでみてもらいたい。ちなみに、会話に入っていた御影でさえ忘れていたネタを、エナはしっかりと記憶している。相変わらず変なところで高スペックを発揮している主人公だ。


▼過去の記事▼
『高橋さんが聞いている。(1)』
月刊少女野崎くん 椿いづみ スクウェア・エニックス 既刊5巻



大人気少女漫画家の男子高校生、野崎梅太郎と、彼を取り巻く人達によるコメディの第5巻。季節は夏を迎え、演劇部の夏合宿など行事は盛りだくさん。相変わらずボケとギャグに溢れる展開は、爆笑必至だ。

テレビアニメ化もされ、話題沸騰の本作。雑誌編集者の2人が表紙を飾ろうとは、おそらく連載当初は作者も想像していなかったであろう。野崎を中心とした高校生たちのちょっとずれた日常の1コマはもちろん、雑誌の表紙デザイン決定の舞台裏や、作品の設定が他の作品と重なってしまう事件など、漫画に関する小話が充実しているのも、本作を読む楽しみの1つだ。

野崎と佐倉、若松と瀬尾の関係は、近づきそうに思えて、なぜか距離が縮まない。少女漫画のタッチで描かれる作画でありながらも、恋愛要素はあくまでコメディタッチで描く作者の姿勢がすがすがしいとすら思える。ますます勢いづく本作。6巻の発売も楽しみだ。


☆過去の記事☆
『月刊少女野崎くん(1)~(4)』
PandoraHearts 望月淳 スクウェア・エニックス 既刊22巻



オズの正体は、チェインであった。そして、オズの陰に潜み、ベザリウス家に厄災をもたらす元凶となってきたのが、他でもないジャック=ベザリウスだった。自らの運命に絶望感すら覚えるオズだったが、叔父であるオスカー、そしてこれまでともに行動してきた仲間たちの愛情を感じることで、再び勇気を取り戻す。一方、グレンは自らの願いを叶えるべく、着々と準備を進める。パンドラやバスカヴィルの民が欲してきたアヴィスの意志に手を伸ばし、過去を変える行為を今にも始めようとするのだった。過去の改変を拒み、別の道を模索しようとするオズの願いは受け入れられるのか。クライマックスを間近に控えた、緊迫の展開。

謎が謎を呼ぶ展開であった本作も、最近は伏線の回収が進み、物語は一気に進んだ。ジャック、グレン、オズ、アヴィスの意志、ギルバート、ヴィンセント、ブレイク、バルマ公など、それぞれの人間が抱える願いは一様ではなく、それゆえに深い対立を余儀なくされている。しかも、それは誰が悪者で誰が善人かといった二項対立では語れない、ぞれぞれの正義の対立である。

1巻でオズをアヴィスに落とした張本人、オズの父親ザイ=ベザリウスとの葛藤も乗り越え、初めの頃と比べてとてもたくましくなったオズ。ブレイクをはじめ、彼は既に人々の心を動かせる存在へと変化していた。オズが望む結末とは何か、気になるところだ。

次巻がいよいよ最終巻となった『PandoraHearts』。かつてのようなお茶会など、もうできないほどに皆の状況は変化してしまったが、オズが望んでいるのは、素晴らしき何でもない世界であろう。各人の願いとどう折り合いをつけ、理想の結末を迎えようとするのだろうか。


▼過去の記事▼
『PandoraHearts (1)~(10)』
『PandoraHearts (11)』
『PandoraHearts (12)』
『PandoraHearts (13)』
『PandoraHearts (14)~(19)』
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 谷川ニコ スクウェア・エニックス 既刊5巻



アニメ放送も好評を博し、知名度もアップした「ワタモテ」。ぼっちでかつ異性にモテない喪女、黒木智子(もこっち)は、高校生活2年目に突入する。

切ない中にも、ほろっとさせるエピソードがあって、ぼっち描かせたら谷川ニコの右に出る者はいないなと思わされた。特に巻頭の第37話は印象的である。卒業式後、皆が感動の別れを交わす中、独りぼっちでいる3年生を見つけたもこっちは、その存在に2年後の自分を重ねる。たまたま話をする機会に恵まれ、写真まで撮った後、2人は別れる。ぼっち同士で何となく心が通い合ったかのような2人は、また別の道を歩み始める。感極まって涙を流し、打ち上げに出かけていく「リア充」達には思いもよらない、切なさと虚しさを描いた屈指のエピソードである。また、カフェで仕事をサボってアニメを見るサラリーマン(しかも必ず2話しか見ない律儀な人物)と、もこっちとの心の交流を描いた第44話もお気に入りだ。1年前と変わらないように見えて、実は変化を求めていて、行動も起こしているもこっち。その分だけ、心に響く切なさに溢れたエピソードが多いように感じられた。


◇過去の記事◇
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(1)』
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(2)』
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(3)』
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(4)』
月刊少女野崎くん 椿いづみ スクウェア・エニックス 既刊4巻



野崎梅太郎は、身長190cmで無骨な高校2年生だが、実は大人気少女漫画家であった。そんな野崎に憧れる佐倉千代は、思い切って告白するも、いつの間にか野崎のアシスタントになってしまうのだった。佐倉は野崎と関わるうちに、自分達の通う浪漫学園には野崎のアシスタントが何人かいることを知り、徐々に野崎と個性豊かなアシスタントに囲まれる日常を送ることになっていく。

宝島社の「このマンガがすごい!2014」にもランクインした注目作。1ページをまるまる使い、少女漫画のような作画を存分に楽しめる4コマ漫画である(実際に作者は他誌で少女漫画も連載している)。野崎のアシスタントである、御子柴、堀、若松、そして演劇部の鹿島、声楽部の瀬尾、担当の宮前、近所に住む漫画家の都など、どのキャラクターも非常に個性が強く、この人たちが集まるだけで、上質なギャグ漫画ができあがる。登場人物は基本的に真面目な人が多いのに、なぜかふざけたように見えてしまう行動が多発したり、本来の目標からずれた方向に進んでしまったり… ドタバタ劇を中心としたやり取りが笑いを誘う。第1話以降、基本的にラブコメから遠ざかっているのだが、たまに不意打ちのように訪れるラブコメ要素もあって、中身は盛りだくさんだ。

また、本書の魅力は漫画家の仕事自体も詳しく、かつコメディタッチに描いている点だ。漫画の登場人物の性格を設定する参考にクラスメイトを観察してみたり、レストランに行ったら参考資料にと写真を撮ったりといった、職業病とも言える行動から、スクリーントーンの知識、季節ネタの取り入れ方、担当とのやり取りといった事情に至るまで、本書を読んでいると漫画ができるにあたっての裏がよくわかって面白い。しかも、そのすべてがネタとしてギャグに昇華されているのだから、作者の才能には脱帽である。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

Copyright c 漫画日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]