忍者ブログ
自分が読んだ漫画の記録です。昔読んだものから最近のものまで、少しずつ揃えるつもりです。 コメント、トラックバック、お気軽にどうぞ。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/11 黒きオーラ]
[04/13 黒きオーラ]
[01/04 黒きオーラ]
[08/04 黒きオーラ]
[07/19 黒きオーラ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
S. K.
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/04/15
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
時計
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三島凛は信じない! 倉薗紀彦 アスキー・メディアワークス 既刊1巻



ごく普通の高校に通う普通の高校生、芥川周太郎は、天才少女、三島凛が部長を務める「オカルト撲滅研究会」に入ってしまったゆえに、部長にこき使われる存在になってしまうのだった。三島凛は才色兼備でありながら、わがままな性格。周囲からも冷ややかな目で見られていた。超常現象には必ず科学的な根拠があると主張して止まず、自らが偉大な業績を残したという科学の知見を活用し、超常現象の否定に全力を尽くすのであった。

学園内で話題になったトイレの花子さんの謎など、超常現象の正体を次々と暴き、得意になる凛だったが、実は、一見解決したかのように見える問題にも人知を超えた謎が未解決のまま残っていた。そして、その謎に出会うのはパシリ的存在の芥川のみであった。凛がそのトリックを暴いたことをきっかけに、オカルト撲滅研究会に入部することになった、未来予知少女、谷崎綾目、発火能力少年、有栖川の存在も然り。凛の説明だけでは説明の付かない事象があるなど、彼女は知る由もなかった。

作者は『魔法行商人ロマ』を手掛けた倉薗紀彦。昨年連載を終了したが、今年になって立て続けに単行本を出すなど、精力的な活動をしているようで、嬉しく思う。孤独な魔法少女を主人公にした前作とは異なり、傍若無人な美少女と巻き込まれ系の少年を軸に進む物語が本作だ。それでも、まるで藤子作品のSF (少し不思議) を想起させるような内容は健在。読後感が爽やかな温かい話も魅力的。なお、掲載誌ゆえなのか、ライトなお色気描写あり。

ちなみに、本作品について書いた「ジャケ買いする勇気…!」のTonimaryさんの記事を読んで納得。本作の設定は、あの『涼宮ハルヒの憂鬱』と重なる部分が多い。不思議を求める主人公の少女、主人公に振り回されるごく普通の少年、少年の前に現れる不思議現象… 極めつけに、有栖川の爽やかイケメンぶりと謎の転校生設定は、古泉一樹そのもの。2作品を対比して読んでみるのも面白い。
PR
青春フォーゲット!  岬下部せすな 双葉社 既刊3巻

 

思ったら一直線の高校生、奈月太陽と、日々の記憶をリセットしながら生きる少女、日向こかげの青春ラブコメ。何とかこかげの記憶に自分の存在を刻みつけようと試みる太陽だったが、その努力は空しく、時間だけが過ぎていくのだった。

自分の思いは届くことはないのか、太陽がそう思っている間にも、少しずつこかげの心の中には違和感が芽生えていた。なぜか太陽という存在を異常なまでに忘れてしまう自分に、太陽と他の女の子が一緒にいるとモヤモヤした気持ちになる自分。しかし、こかげにはその違和感の正体がつかめなかった。

そんなこんなで夏休みに訪れた太陽の家で、事態は急変する。太陽の部屋にある昔の思い出の品々に触れていくうち、太陽とこかげは、2人の間に共通する思い出があることに気付く。こかげの記憶喪失は、かつてこかげが母を失って苦しむ太陽のために行った記憶消去作業の後遺症だったのだ。かつて太陽に恋していたと知って戸惑うこかげと、事実を知って有頂天になる太陽。こかげも自分の気持ちに正直になり、ついに2人の恋人生活が始まるかというとき、また新たな問題が2人を待ち受けていた。

ライバル霧島海詞も登場し、物語はヒートアップ。太陽君、魅力的な女性に囲まれ過ぎです。デレにデレる日向さんも可愛い過ぎ。思いっきり青春モード全開の台詞が、恥ずかしくも爽やかで心地良い。


☆過去の記事☆
『青春フォーゲット!(1)』
VIVO! 瀬川藤子 マッグガーデン 既刊2巻



自分主義の教師、仲村渠豊寛、通称ナカムラと、彼が部活の顧問を逃げるために始めた架空物具現化同好会に集まった生徒達の物語の単行本第2巻。ナカムラに教師の職を紹介した張本人である女教師、井崎と、ナカムラのパシリ的存在の東本にナカムラを入れた3人の過去について触れる話と、バレー部を辞めて同好会入りを志願する蒔田の話、同好会のメンバーで元不登校の住吉の話、さらに、作者のデビュー作である「ラブイズブラインド」を収録。

主人公が熱血教師に釘を刺した第1話、その後の同好会設立に至る経緯、生徒集めなどが主な内容だった第1巻に比べ、2巻の内容は意外にも仲間との絆を意識させるような内容だった。ナカムラに対して強く出ることができる数少ない存在である井崎の昔話は、人に受け止めてもらうことの大切さを意識させるものであった。旧家の出身ゆえに、家の方針に付いていけず、家出をするに至った井崎はナカムラの祖父と出会い、なんだかんだでナカムラ家に世話になることになる。「このおじいさんあっての孫」と言いたくなるようなナカムラ祖父の設定には、思わず感心してしまった。

第8話と9話にまたがる「フレンズ」は、クラスの女子との関係で絶体絶命のピンチを迎えた住吉を、同好会のメンバーが協力して助ける話。それぞれがぞれぞれの個性をうまく使いながら、住吉を救う、微笑ましくも心温まる話だ。

このように、人と人とのつながりを意識させるような内容が多いのが、2巻ではあるが、それでも全体に流れる、他人を気にしているようで気にしていない、他人を気にしていないようで気にしている雰囲気が何とも心地良い。確かに、同好会の新メンバー、蒔田のように真正面からぶつかるタイプの人物もいるが、他人に迷惑を掛けられることがいかに面倒くさいかを理解している部員達は、誰もが他人の領域に踏み込み過ぎない行動をすることができる。主人公、井崎、東本の3人の昔話を語る東本も、3人の関係を友情かと問われると、友情ほどは熱くない、ただの腐れ縁であると言い放つ。

人間関係が複雑化していると言われる現代においては、ともすると、人付き合いの波に晒されることと、自分にとって大事なつながりを得ることはトレードオフの関係にあると思えてしまう。お互い楽な関係でありながらも、しっかりと心の支えにもなれるという理想的な人間関係を築いている彼らの姿を見ていると、羨ましくなってしまう。


◎過去の記事◎
『VIVO! (1)』
恋愛専科 ミズタマ 芳文社 既刊4巻



女性が苦手な担任にキスさせることが条件の櫻小路学園の特別クラス、恋愛専科。徐々にクラス内の関係も深化していく中で、転校生の杏三枝も登場。さらには期末特別合宿も開催され、イベントは目白押し。

クラスメート間の仲が徐々に変化し、互いが互いを認め合う雰囲気ができてきた。奇抜な帰国子女として現れた杏も、派手な見た目に秘めた思いを皆にぶつけることができ、恋愛専科のメンバーから認められるという理想的な展開もあり、特別クラスは良い方向に転がりだしたのではないだろうか。

クラス担任の薮田の不器用ながらも純粋な心遣いに触れるにつれ、京や茜は彼への恋心を芽生えさせていく。半ば強制的に提示された恋愛専科の卒業条件だったが、各々が自分なりの方法で向き合っていくことになりそうだ。

期末合宿では、それぞれが自らの弱点克服を課された。課題が頭から離れないゆえに戸惑う生徒達の姿がかわいい。事件無しではすみそうにない合宿の行方にも注目だ。


◎過去の記事◎
『恋愛専科(1)』
『恋愛専科(2)』
ディメンションW 岩原裕二 スクウェア・エニックス 既刊1巻



時は2072年。コイルという発明品により、人々は送電線無しに電気を得られるようになり、エネルギー問題は解消された。浮かれる世の中を尻目に、マブチ・キョーマはコイルの存在に疑問を抱きながら、不正コイルの回収屋をして生計を立てていた。

とある任務の最中、マブチはミラというロボットに出会う。それは、コイルの発明で功績を残した百合崎博士が開発したものだった。マブチの上司は、世界の行く末さえも左右するコイルの謎に興味を示し、マブチにミラを管理するよう命令する。ここから、コイルの謎を追う物語が始動する。

ヤング・ガンガンらしい、ややハードボイルドな絵柄に、実在したニコラ・ステラの無線送電装置のアイデアを取り入れたSF設定を取り入れ、コイルを巡る人間模様を描いた注目の作品。なんだかんだで頼みごとを断ることができないマブチと、ロボット呼ばわりされることを嫌う謎のロボットミラとの駆け引きも面白い。まだ現時点では物語の輪郭があまり見えてこないが、この先の展開に期待する。
あまんちゅ! 天野こずえ マッグ・ガーデン 既刊4巻



高校生、"てこ"と"ぴかり"による日常とダイビング部での活動を描いた物語の第4巻。作者の産休による休載を経て、約1年半ぶりの発売となった。

物語は夏休みを迎え、本格的にダイビングの季節に突入かと思いきや、何でもない夏休みの日々が圧倒的に多く描かれる。夏休み直前の学校での日常、夏休みのある1日など。日常の中のふとした瞬間に訪れる素敵な瞬間を切り取るうまさは、健在と言えよう。

4巻で注目すべきは、やはり最後の23話と24話であろう。第1巻の時点で触れられていた、てこの中学時代の友人、茜とちずるが、てこに会うために伊豆を訪れるエピソードが描かれる。

引っ込み思案だったてこが、ぴかりと楽しそうに過ごす様子を見て、嬉しさとともに寂しさを隠しきれない、友人。時の変化と一緒に訪れる人間関係の変化も、肯定的に見ていこうという気持ちに至る結末が、青春の1ページを飾るに相応しい。そして何より、茜とちずるが、作者の前作『ARIA』の登場人物、灯里と藍華を髣髴とさせる点が、天野こずえ作品のファンとして嬉しい。

学校の張り紙や駅の広告にも、さりげなく『浪漫倶楽部』や『ARIA』のキャラクターが登場しているなど、遊び心も満載。夏休みの後半には海での活動も多く描かれることを願い、5巻の発売を気長に待つ。

◆過去の記事◆
『あまんちゅ!(1)(2)』
『あまんちゅ!(3)』
それでも世界は美しい 椎名橙 白泉社 既刊1巻



雨を降らせる能力を持つ「雨の公国」の第四公女・ニケは、その能力を買われ、世界を征服した「晴れの大国」の太陽王・リヴィウス一世に嫁ぐことになった。しかし、相手はまだ子どもである上に、亭主関白な性格。およそ貴族らしくない自由奔放な王女と優秀ながらも孤独感を抱える王の紡ぐ物語。

雨を降らせる能力を持ったニケは、心から世界が美しいと感じられなければ、地上に雫を落とすことはできない。しかし、リヴィウスは世界を手にしていながらも、世界の美しさを実感できずにいた。ところが、自分の性格とは真逆のニケと関わっていくうちに、世界を統べる王が「それでも世界は美しい」と思えた時、地上に雨が降り注ぐ。雨が地面に浸み込むように、優しい雨は渇いた王の心にも染み渡るのだった。

心情の変化は、リヴィウスだけに訪れたのではない。初めはリヴィウスの態度に反発するニケだったが、徐々に世界を制覇した王が持つ孤独感や優しさに触れるにつれ、リヴィウスへの愛情を深めていくのだった。

生命が育つには、日光と水の両方が必要である。砂漠に暮らす人は雨を渇望し、洪水に苦しむ人は太陽の光を求めてやまないであろう。ニケとリヴィウスは、本来互いに惹かれ合う存在だったのかもしれない。2人の今後を見守りたくなる。
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 谷川ニコ スクウェア・エニックス 既刊1巻



高校に行けば、自動的にモテモテの人生が到来すると思っていた黒木智子。しかし、現実は過酷だった。学校の人間とは話さない日々が続き、虚しさは積もるばかり。おまけに、中学時代に仲良くしていた友人も、高校デビューしてさっさと彼氏を作ってしまい… 現実を見下し、2次元の世界にはまったりと、イタい女子高生がヒロインの物語。

『男子高校生の日常』も然り、最近のスクエニ作品では、女子高生をイタい存在として描く漫画が密かに支持を得ているような気がする。本作は、切ない高校生活を送る女子高生が主人公だ。事務的なことで男子に話しかけられただけでドギマギしてしまうのに、少しでも自分に対する接し方が気に食わないと、徹底的に相手を見下す。卑屈なところがあるのに、男にモテる女子に対して否定的な態度を取る。2次元の世界の男性に逃げ込み、愛を囁かれて大興奮する。ある意味底抜けのナルシストなのだが、そんな自分を醒めた目で見るところもある。本作のヒロイン、黒木智子はそんな性格ゆえに、憧れの高校生活とは程遠い現実を生きる。

自分に対して未知なる無限の可能性を感じ、何かと周囲の人間を見下して自分を高みに置く姿勢は、ある意味若気の至りと言うべきか、多くの人が1度は経験する(あるいは現在まさに経験している)ことかもしれない。だからだろうか。本作を読んでいると、笑えるシーンは多いのだが、その笑いはどこかに怖さを秘めたもののように思えてしまう。

変なプライドなど捨ててしまえば、もっと周囲の人間と関われるのに。周りの人間の文句ばかり垂れていないで、自分を変えろよ。智子に対して、こんなことを言いたくなる人は多いだろう。しかし、人間はいつも前向きな姿勢を貫けるほど強くない。ふと後ろ向きな気持ちになったとき、主人公の姿に共感して愛しささえ感じてしまうこともあるのではないだろうか。きっと、本作の位置づけはギャグ漫画なのだろうが、笑いの1つ1つにずっしりとした重さがある。
BLOOD PARADE 唐沢一義 スクウェア・エニックス 既刊1巻



国際機関であるISS(国際安全保障局)は、吸血鬼に関する事件を扱う専門機関。吸血鬼討伐の力を持った者12人しかなれない使徒を目指すジルは、自らの家族を殺害した犯人である吸血鬼の親玉、真祖を追うべく、日々精進に励んでいた。見事使徒の選抜試験に合格した矢先、ボディーガードとしてルナという名の少女と行動を共にすることを告げられる。使途としては平凡なスタートを切ったかに思っていたジルだったが、既にジルの知らないところで思わぬ駆け引きが行われていた。真祖の狙い、そしてISS局長、レットの思惑とは。

長期連載作が次々と終了を迎えた2011年の『月刊Gファンタジー』。その流れの中で迎えた新連載が本作だ。主人公が吸血鬼討伐に向かう冒険漫画かと思いきや、途中に発覚するルナ=真祖の構図に、吸血鬼の殲滅を願うルナの思い、そしてルナを吸血鬼の側に引き戻そうとするケイという人物の登場など、少しずつ関係が複雑化していく。

用意されているモチーフには、これまでのGファンタジー作品と共通するものも多い。自らの存在を消して欲しいと願うルナの姿は、『隠の王』の宵風を思い起こさせるものであるし、人間と吸血鬼の境界を問いかけるストーリーは『シューピアリア・クロス』の筋と重なる。ある意味、安定した人気を得る条件を整えていると言えるわけだが、今後このような設定をどう作品としてオリジナルにまとめていくかが、作者の力量の問われる部分となるであろう。

絵は綺麗で、吸血鬼や闇を描くにマッチした暗さも併せ持っていて、非常に良い感じ。ジル、レットは格好良く、ルナは可愛く(ちょっとセクシー描写があるが)、魅力的だ。今後に期待。
そんな未来はウソである 桜場コハル 講談社 既刊2巻



他人の嘘をすぐに見破る能力を手にした女子高生、佐藤アカネ、他人の未来が見えてしまう女子高生、大橋ミツキ、ミツキの将来の結婚相手としてミツキの目に映った男子高生、高山、さらにそれを取り巻く面々が繰り広げる日常系ファンタジーの第二弾。

思っていた以上に早かった第2巻の発売だった。1巻で一通り登場人物は出揃い、2巻では季節ごとの行事と人物達の相互作用がメインテーマ。それぞれのキャラがどこかずれたところを持っていて、互いの会話、行動に出てくる微妙なずれが笑いを生む。それでいて、おとぼけをかます本人は至って本気で恋愛に向き合っていたりするのだ。時にツッコミ役も不在となる中次々と押し寄せるボケの連鎖が本作の魅力だ。なぜか各々の提案が微妙にずれたパーティー企画、「素敵な冗談でも言ってごらん」という言葉を真に受け、冗談のつもりでラブホで休憩を提案する高山など、くすくすと笑ってしまう。

一方、恋愛の方は、今後急展開の可能性ありか。急接近していく高山とアカネ、あくまで練習相手として付き合う約束をしたにも関わらず、虎視眈々と高山を狙うマドカ。ミツキものんびりとしてはいられなさそうだ。


◇過去の記事◇
『そんな未来はウソである(1)』
≪ Back   Next ≫

[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]

Copyright c 漫画日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]